2016年08月23日
Art Aquarium OSAKA
やーっと重い腰を上げてアートアクアリウム、行ってきました。
本当に持ち腐れているニコンを担いで、初めて一人で大阪を歩きました(恥ずかしい!!)
三宮しか知らない私にとって、混んでると噂のアートアクアリウムの混雑っぷりを心配していましたが
1.平日(月曜日) 2.朝イチ(10:45に並びました) 3・チケットを買っていく(セブンイレブンで買えます)
によって、待ち時間はほぼゼロで入館できました。
食べ物、飲み物は禁止となっているのですが、禁止なのは展示室内のみ、です。
並んでいる時間もありますし館内はスペースも多いので、迷惑にならないようなおやつ、飲み物はもっていたほうが良いです。
ベビーカー置き場、授乳室も設置されていましたので小さなお子様がいても入館できます。(真っ暗な館内ですので怖いかも???)
そして、混雑具合はこんな様子。

そんなに息苦しいというわけではありません。 ・・・が、他人の映りこまない写真を撮影するのはほぼ不可能、かな?
金魚が可哀想なんていう声もありますが、私はこの子たちはとっても素晴らしい管理がされている、幸せな金魚たちだと思いました。
これだけ数がいて、一匹もお★がいないなんて奇跡です。プロのお仕事、。さすがです。
そして、カメラ女子になりきってみた数点。気分だけカメラ女子。




本当に持ち腐れているニコンを担いで、初めて一人で大阪を歩きました(恥ずかしい!!)
三宮しか知らない私にとって、混んでると噂のアートアクアリウムの混雑っぷりを心配していましたが
1.平日(月曜日) 2.朝イチ(10:45に並びました) 3・チケットを買っていく(セブンイレブンで買えます)
によって、待ち時間はほぼゼロで入館できました。
食べ物、飲み物は禁止となっているのですが、禁止なのは展示室内のみ、です。
並んでいる時間もありますし館内はスペースも多いので、迷惑にならないようなおやつ、飲み物はもっていたほうが良いです。
ベビーカー置き場、授乳室も設置されていましたので小さなお子様がいても入館できます。(真っ暗な館内ですので怖いかも???)
そして、混雑具合はこんな様子。

そんなに息苦しいというわけではありません。 ・・・が、他人の映りこまない写真を撮影するのはほぼ不可能、かな?
金魚が可哀想なんていう声もありますが、私はこの子たちはとっても素晴らしい管理がされている、幸せな金魚たちだと思いました。
これだけ数がいて、一匹もお★がいないなんて奇跡です。プロのお仕事、。さすがです。
そして、カメラ女子になりきってみた数点。気分だけカメラ女子。




2016年08月06日
FARMARS MARKET
仲良くしていただいているバルジャックピクルスさんが出店されるということで、行ってまいりましたFARMARS MARKET。
オーガニック野菜を使った本当においしいピクルスを販売されています。
タバスコ狙いだったのですがピクルスが美味しすぎてピクルスをいただきました~

※バルジャックさんは来週(8月13日)までの出店予定です。
ゆったりとした、オシャレでオトナな、とっても雰囲気の良いバザー。
毎週土曜、朝9:00~お昼の12:30まで、という、夜型の私としてはなかなか理解できない時間設定。
お野菜持ったまま大丸とかそごうとか寄れないやん!って思うのは私だけでしょうか??
特に夏場は食材持ったまま一日ウロウロしたくないと思うんだけどなあ。
ですので!このイベントに行かれる日は、車か、コインロッカーか、もしくは直帰!です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもの東遊園地が素敵に様変わりしています。

オーガニック野菜。おなじみのお野菜も、珍しいものも。


とれたて卵にプリン。うー卵かけごはんも売ってほしい。。。

Beeさん達。可愛く撮ってあげてね、と言われましたが、これ以上近づけない!


オーガニック野菜を使った本当においしいピクルスを販売されています。
タバスコ狙いだったのですがピクルスが美味しすぎてピクルスをいただきました~

※バルジャックさんは来週(8月13日)までの出店予定です。
ゆったりとした、オシャレでオトナな、とっても雰囲気の良いバザー。
毎週土曜、朝9:00~お昼の12:30まで、という、夜型の私としてはなかなか理解できない時間設定。
お野菜持ったまま大丸とかそごうとか寄れないやん!って思うのは私だけでしょうか??
特に夏場は食材持ったまま一日ウロウロしたくないと思うんだけどなあ。
ですので!このイベントに行かれる日は、車か、コインロッカーか、もしくは直帰!です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもの東遊園地が素敵に様変わりしています。

オーガニック野菜。おなじみのお野菜も、珍しいものも。


とれたて卵にプリン。うー卵かけごはんも売ってほしい。。。

Beeさん達。可愛く撮ってあげてね、と言われましたが、これ以上近づけない!


2016年08月04日
Shinto Wedding
初めて神社の結婚式に参列することができました。
ホテルの館内神殿にはない荘厳さと解放感にとても感動したので書いてゆきたいと思います。
日本人の新郎・オーストラリア人の新婦という国際結婚でしたので、参列者は外国人も多くみられました。
最初に、新郎・新婦に続いて神社の周りをぞろぞろ歩いてゆきます。 結構自由な感じ。

神社の門の前で車を降り、ここからは歩いて入ってゆきます。シャッターチャンスなのでゆっくり撮影させてくれます。

新婦のご家族。洋服も割とカジュアルな感じ。若々しくていいと思いました。

神主さん、巫女さんに率いられみんなで本殿へと向かいます。

本殿の入り口で進行表をもらいます。
修祓(しゅばつ)、祝詞奏上(のりとそうじょう) など、聞いたこともない言葉が並びます。

厳かな雰囲気の中、儀式が行われます。
これは神楽奉奏(かぐらほうそう)というのだそうです。宮司さんたちが演奏する中を巫女さんが舞います。

五色(ごしき)といいます。チャペルのフラワーシャワーと同じ。

白無垢は朱い絨毯の上にとっても映える!ブロンドのヘアと相まって本当に美しかったです。

国際結婚で夏の挙式でしたので着物の方もカジュアルなドレスの方もパンプスの方もサンダルの方も様々。
炎天下の中での着物はツラいだろうなあ。。。
ネットでは神前式ってキチンとした服装を推奨していたのですが、夏の神前式は涼しい格好で行くほうが良いとおもいました。
<
ホテルの館内神殿にはない荘厳さと解放感にとても感動したので書いてゆきたいと思います。
日本人の新郎・オーストラリア人の新婦という国際結婚でしたので、参列者は外国人も多くみられました。
最初に、新郎・新婦に続いて神社の周りをぞろぞろ歩いてゆきます。 結構自由な感じ。

神社の門の前で車を降り、ここからは歩いて入ってゆきます。シャッターチャンスなのでゆっくり撮影させてくれます。

新婦のご家族。洋服も割とカジュアルな感じ。若々しくていいと思いました。

神主さん、巫女さんに率いられみんなで本殿へと向かいます。

本殿の入り口で進行表をもらいます。
修祓(しゅばつ)、祝詞奏上(のりとそうじょう) など、聞いたこともない言葉が並びます。

厳かな雰囲気の中、儀式が行われます。
これは神楽奉奏(かぐらほうそう)というのだそうです。宮司さんたちが演奏する中を巫女さんが舞います。

五色(ごしき)といいます。チャペルのフラワーシャワーと同じ。

白無垢は朱い絨毯の上にとっても映える!ブロンドのヘアと相まって本当に美しかったです。

国際結婚で夏の挙式でしたので着物の方もカジュアルなドレスの方もパンプスの方もサンダルの方も様々。
炎天下の中での着物はツラいだろうなあ。。。
ネットでは神前式ってキチンとした服装を推奨していたのですが、夏の神前式は涼しい格好で行くほうが良いとおもいました。
<