2014年01月29日
厄払ひ
10日ほど前になりますがに多井畑(たいのはた)厄除八幡宮で流し雛をしてまいりました。
多井畑厄神さんは日本一古い厄除け神社なんだそうです。淡路島の伊弉諾(いざなぎ)神宮も日本最古の神社だとか。
まあ最古なんてものは証明もできませんが。神戸は恵まれていますねぇ。
人形(ひとがた)を200円で購入し、置いてあるボールペンで名前、数え年を書きます。これが筆ペンだともっと良い気がする。
そして、池?に浸し、穢れを取り除いてもらうんだそうです。お願いしますよ!!いやホントに!

この日は厄除け大祭でしたので、すでに沢山の方々人形でモリモリ、あふれんばかり。
こちらの神社と、門戸厄神東光時さんによると、女性の厄年は数え年32歳からの3年間と、37歳。
ですが、37歳の前後1年ずつも含めて3年間を厄年とする人も多いとか。どっちなんでしょう??
多井畑厄神さんは日本一古い厄除け神社なんだそうです。淡路島の伊弉諾(いざなぎ)神宮も日本最古の神社だとか。
まあ最古なんてものは証明もできませんが。神戸は恵まれていますねぇ。
人形(ひとがた)を200円で購入し、置いてあるボールペンで名前、数え年を書きます。これが筆ペンだともっと良い気がする。
そして、池?に浸し、穢れを取り除いてもらうんだそうです。お願いしますよ!!いやホントに!

この日は厄除け大祭でしたので、すでに沢山の方々人形でモリモリ、あふれんばかり。
こちらの神社と、門戸厄神東光時さんによると、女性の厄年は数え年32歳からの3年間と、37歳。
ですが、37歳の前後1年ずつも含めて3年間を厄年とする人も多いとか。どっちなんでしょう??
Posted by BILLY at 20:55│Comments(1)
│休日の事
この記事へのコメント
That's really thniking at a high level
Posted by Kaydence at 2014年03月23日 10:42