2014年01月29日

厄払ひ

10日ほど前になりますがに多井畑(たいのはた)厄除八幡宮で流し雛をしてまいりました。


多井畑厄神さんは日本一古い厄除け神社なんだそうです。淡路島の伊弉諾(いざなぎ)神宮も日本最古の神社だとか。


まあ最古なんてものは証明もできませんが。神戸は恵まれていますねぇ。


人形(ひとがた)を200円で購入し、置いてあるボールペンで名前、数え年を書きます。これが筆ペンだともっと良い気がする。


そして、池?に浸し、穢れを取り除いてもらうんだそうです。お願いしますよ!!いやホントに!



厄払ひ





この日は厄除け大祭でしたので、すでに沢山の方々人形でモリモリ、あふれんばかり。


こちらの神社と、門戸厄神東光時さんによると、女性の厄年は数え年32歳からの3年間と、37歳。


ですが、37歳の前後1年ずつも含めて3年間を厄年とする人も多いとか。どっちなんでしょう??









同じカテゴリー(休日の事)の記事画像
神戸みなと温泉 蓮
Art Aquarium OSAKA
スズキコージの絵本原始力展
Smile chop garage
生田神社の大晦日
ルールルルル
同じカテゴリー(休日の事)の記事
 神戸みなと温泉 蓮 (2017-05-30 17:35)
 Art Aquarium OSAKA (2016-08-23 12:22)
 スズキコージの絵本原始力展 (2014-07-25 18:20)
 Smile chop garage (2013-06-11 15:39)
 生田神社の大晦日 (2013-01-02 11:51)
 ルールルルル (2012-03-15 18:20)
Posted by BILLY at 20:55│Comments(1)休日の事
この記事へのコメント
That's really thniking at a high level
Posted by Kaydence at 2014年03月23日 10:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。