2007年06月13日
ゲド戦記

先日から始まったゲド戦記のフリーペーパーならぬフリー文庫。
これはゲド戦記がどういうお話で、宮崎吾郎監督、宮崎駿監督などをはじめとした著名人の方々のこの本によって受けた影響や、それぞれの解釈などが集められています。ちなみにピンクを選びました。だって黄色がなかったから。
この中で、清水真砂子サン(日本語訳)が好きになりました|´∀`●) ポッ。
基本的には『ゲド戦記は素晴らしい物語だ』って事が紹介され続けているのですが、この中でディズニー映画を批判している方までいます。個人的にはディズニー映画とジブリ映画に甲乙なんて付けようも無いのですが、評論家というのは何なんでしょう・・・(#゚,_ゝ゚)?
ワタシは普段は本を読みません。これには理由があり、 - 止まらなくなる - のです。本を一冊買えば、それを読み終わるまで読みきってしまうのです、仕事も食事も睡眠も、排便までも忘れて。電車だって乗り過ごしてしまうし、電話だって充電切れてる事も。マンガも大好きだからマンガ喫茶で何時間も読み続け、何千円も支払う羽目になります。

それはさておき、自分がこんな時間の使い方しか出来ないと分かっていても『ゲドを読む』を手にし、その翌日にはゲド戦記1巻の最後のページを閉じていました・・・
ここでゲド戦記がイイとかどうのとかはワタシなんかが言ってもしようのないことだけれど、今夜は第2巻です。あぁ眠い。
2007年05月03日
G(reat) W(atching)

サービス業の人たちはGWなんてありません。でもこんなワタシも唯一GWを楽しみにしている理由があります。それは劇場版名探偵コナン。この2年間はどうしても都合があわず見送っていましたが、今年こそ!と、仕事帰りの強行プランで行ってまいりました!
そもそも、子供の観る映画じゃありません。オトナも子供も楽しめる、とはいっても子供にゃ全く意味なんて分かんないと思います!犯人はすぐに見破る事ができますが(コナンには犯人出現のパターンがある!)、トリックはかなり面白い!
レイトショーという事もあり、観客は90%オトナ。カップルも多かったかな?コナンはTVシリーズでも劇場版でも、毎回エンディングの後にオチがあるのですが、観客のみんながソレをわきまえていて、誰一人エンディングが始まっても席を立つヒトはいませんでした!みなさんもGW恒例行事なんでしょうね~(笑)
今回は『ワンピース』とか『パイレーツ オブ カリビアン』人気にあやかったストーリーっぽかったのがちょっとオトナの事情を感じさせられましたが・・・やっぱしとってもおもしろかった!
真実はいつも一つ!!
2007年04月25日
ひとりごと

久々にカラオケに行きました。お正月以来?かなぁ??10代の頃は3日に1回は行ってたけど・・・
ジャンカラに行ったら福引をさせてくれました。狙いはモチロン1等の現金1万円!2等以下はよく覚えてないけど、とりあえず笑い飯のグッズのようで・・・
そういえば軽トラが三宮を回ってた!「笑い飯のナンタラカンタラ・・・!!!」って超うるさかったっけ。
そしてしっかり粗品の笑い飯フォトフレーム(とはいっても雑誌‘リボン”なんかの付録以下のツクリ。)が当たり、丁重にお返しして帰りました。
カラオケって、結構ヒトのポイントを左右する遊びな気がする。例えばコンパの1次会でで気に入ったステキな相手が2次会のカラオケで音痴が発覚したらショックだったり、選曲が悪かったり盛り下げるタイプだったらガッカリしたり。異様に新曲に詳しくてもチョット・・・ねえ??
おっとりしたタイプの子がミョーに歌がウマかったら見直しちゃったり、ファッションがイマイチでも好きな歌手が一緒だと一体感が生まれたり・・・。
最近の子供は何歳でカラオケ行くようになるのかな?ワタシは6年生で友達同士で行ってたけど・・・
2007年04月24日
実は虎党
ここ2年間ごぶさたでしたが、今日突然嬉しいお誘いがありました。
『チケットもらったから行く??明日で急やけど、もし仕事忙しくなかったら』
「行きます!」と即答(笑)。

Billyオーナーの許可を頂き、行って来ます!甲子園!!!
残念ながらオレンジシートらしいのですが、別にいいもん♬
もうヒッティングマーチも全然分かんないけどカラダは♬六甲おろしだけは覚えています!
もうユニフォームは譲ってしまったけど、メガホンやらリストバンドやらはまだ置いてあります!
というわけで明日は早退させていただきます♬すみませんm(__)m・・・でも今まで病欠もしたことないし、いいよね!!
明日が楽しみで仕方がありません(*'-')フフ♪
だけど、なぜかワタシの友人、恋人、家族はG党が多いのです!みんな関西人なのになんで!?
よく分かんないけど明日ご一緒させていただく先輩は、生まれながらのトラキチのサラブレッド。どの選手が好きか、と聞くと、あえていうならジョージと答える(笑)。
・・・ちなみにワタシはキャッチャーの矢野選手のファンです♡最近活躍中の狩野君の存在がチョット怖い・・・。
『チケットもらったから行く??明日で急やけど、もし仕事忙しくなかったら』
「行きます!」と即答(笑)。

Billyオーナーの許可を頂き、行って来ます!甲子園!!!
残念ながらオレンジシートらしいのですが、別にいいもん♬
もうヒッティングマーチも全然分かんないけどカラダは♬六甲おろしだけは覚えています!
もうユニフォームは譲ってしまったけど、メガホンやらリストバンドやらはまだ置いてあります!
というわけで明日は早退させていただきます♬すみませんm(__)m・・・でも今まで病欠もしたことないし、いいよね!!
明日が楽しみで仕方がありません(*'-')フフ♪
だけど、なぜかワタシの友人、恋人、家族はG党が多いのです!みんな関西人なのになんで!?
よく分かんないけど明日ご一緒させていただく先輩は、生まれながらのトラキチのサラブレッド。どの選手が好きか、と聞くと、あえていうならジョージと答える(笑)。
・・・ちなみにワタシはキャッチャーの矢野選手のファンです♡最近活躍中の狩野君の存在がチョット怖い・・・。
2007年03月11日
モンゴルの話

教えてくれたその方は、JICAで3ヶ月前までモンゴルで保育士として活躍されていたそうです。
日本の教育は世界レベルといいながら近年では学力低下が問題になってきています。それでもやはり発展途上国と比べると優れているのでしょうね。
日本人は器用だ、と外国人の方々はよく言いますが、実際のところの器用さというのはなかなか比べられませんでしたが、その方がおっしゃるには、『折り紙を教えるにも、初めの三角すらキッチリと折る事ができない』んだそうです。出来ない、というよりもハミ出ている事への違和感すら無い、と(笑)。
という保育士サンの教育はさておき、その方と同期で日本の美容師がグランバートルの美容学校の講師として派遣されていたそうです。
・・・・・・アレ?なんか違うぞ?
ワタシの勝手なイメージではありますが、モンゴルって草原なんじゃないの?馬が車代わりで羊を追いながら遊牧して暮らしているのでは(#゚,_ゝ゚)しかも海外協力隊はもっとこう・・・生きるための最低不可欠な事を発展途上国へ教えに行くんじゃないの??
というと、その方は大爆笑。モンゴルでも草原ばかりでなく、都市部だと普通にビルもあるよ?美容室だってちゃんとあるよ!って・・・(´゚艸゚)∴恥ずかしい・・・。
でも一般家庭も美容室も同様、お湯が出ないそうです。水道でお水をためて、お鍋でお湯を沸かして、やっとシャンプーができるそうです。寒いだろうに・・・
まぁ、なにはともあれ、美容師だって世界に必要とされる職業だったワケで、それも美容学校の講師なんてカ!ナ!リ!自信アリアリ!とっても貴重で心強い情報が得られました
